記事
あのボカロとあのボカロの歌声をブレンドできちゃう!? 新しいクロスシンセシスグループを試してみよう!〜 VOCALOID4 Editor VOCALOID4 Editor / VOCALOID4 Editor for Cubase Ver.4.3.0でできること!
異なるボカロの歌声をブレンド!? クロスシンセシスグループが一部追加になりました!
このたび公開されたVOCALOID4 Editor / VOCALOID4 Editor for Cubase Ver.4.3.0で、今までできなかった他のボカロとのクロスシンセシス(異なる歌声をブレンドする機能)が一部の歌声ライブラリ間でできるようになりました!
![今までのクロスシンセシス](http://rsc-net.vocaloid.com/assets/image_files/4d93267522144becc04a10b89a1c9ddc/xsy_image_02_01.png)
![VOCALOID4 Editor / VOCALOID4 Editor for Cubase Ver.4.3.0からは・・・](http://rsc-net.vocaloid.com/assets/image_files/607746ede66604dbcf996c87803612cf/xsy_image_02_02.png)
新しく追加されたクロスシンセシスを使うには?
VOCALOID4 EditorまたはVOCALOID4 Editor for Cubase(ボカキュー4)に最新のアップデータ(Ver.4.3.0)の適用が必要になります。
VOCALOID4 EditorまたはVOCALOID4 Editor for Cubaseをお使いの方
![VOCALOID4 エディター製品](http://rsc-net.vocaloid.com/assets/image_files/68295e3665b8f9e972e0bedd7a2da6f0/editors.png)
下記より最新のアップデータ(Ver.4.3.0)をダウンロードし、お使いのVOCALOID4 EditorまたはVOCALOID4 Editor for Cubaseへと適用してください。
VOCALOID3 EditorまたはVOCALOID3 Editor for Cubaseをお使いの方
![VOCALOID3 エディター製品](http://rsc-net.vocaloid.com/assets/image_files/3f7b69a59550bfc1c79a2f7ca462e1ea/editor_upg.png)
お使いのVOCALOID3版のエディター製品をVOCALOID4版へとアップグレード後、アップデータを適用してください。
アップグレード版はこちらVOCALOID4 Editor製品をまだお持ちでない方
![用意するもの](http://rsc-net.vocaloid.com/assets/image_files/43fdb1cf9c8bcf9c2a39bbf871cf8f5e/editors_01.png)
VOCALOID4 Editor / VOCALOID4 Editor for Cubaseのいずれかとクロスシンセシスに対応した歌声ライブラリ製品をご購入・パソコンへインストールの上、エディター製品にアップデータを適用してください。
VOCALOID4 エディター製品 クロスシンセシス対応歌声ライブラリ製品VOCALOID4 Editor / VOCALOID4 Editor for Cubaseのアップデータはこちらで公開中です。
アップデータ配布ページ組み合わせるとこんな歌声! 新しいクロスシンセシスグループをさっそく試してみました!
各サンプル音源で、クロスシンセシスのパラメータを下記のように設定しています。
結月ゆかり 純 × 東北ずん子 ナチュラル
「東北ずん子 ナチュラル」のようにささやくような歌い方のボカロも、ノーマル系やパワー系シンガーと組み合わせると、パワー感が出しやすいです。
グループ:AHS
がくっぽいど V4 Native × ガチャッポイド V3
異色のおもしろい組み合わせ、みなさんもたくさん試してみてくださいね!
グループ:INTERNET
Megpoid V4 Adult × Lily V3
グループ:INTERNET
氷山キヨテル ロック × 猫村いろは ソフト
性別が違っても意外と違和感なし!いろはを加えた分、中性的になりますね。
グループ:AHS
音街ウナ V4 Spicy × Megpoid V4 Power
グループ:INTERNET
音街ウナ V4 Sugar × Megpoid V4 Sweet
ソフト系のシンガーどうしを組み合わせ。
グループ:INTERNET
追加になったクロスシンセシスグループはこの二つ!
INTERNET
![INTERNET](http://rsc-net.vocaloid.com/assets/image_files/3b0cc52dd0a5ddf90eb8d2e7a266f9e7/xsy_group_02_01.png)
クロスシンセシスの使い方はこちらの動画で紹介しています!
クロスシンセシス設定編
クロスシンセシス実践編
クロスシンセシスが良い感じにかかる!Jobプラグイン、メルマガ購読でもらえます!
Auto Cross-Synthesisを使おう!
動画内ではお買い物特典として紹介していますが、現在、VOCALOID公式メルマガご購読の方にプレゼントしています
VOCALOID SHOPで取り扱い中のクロスシンセシスグループ「AHS」の製品はこちら!
VOCALOID SHOPで取り扱い中のクロスシンセシスグループ「INTERNET」の製品はこちら!
今回のクロスシンセシスグループ追加に対応しているエディターは
VOCALOID4 EditorとVOCALOID4 Editor for Cubaseです。
※最新のアップデータの反映が必要になります。